12/12/23 木之本@滋賀県長浜市

年末年始用のお買い物を兼ねて、琵琶湖周辺をドライブ。
大阪からそんなに遠くないけど、大阪とはまた別の文化を感じる滋賀県。
湖北は、おいしいものがいっぱいで、あれこれ買うのがとても楽しかったです♪


モデル カレンダーガール2003サヤカ(おさげ髪をほどいてます(^^;)
服 「リトルファクトリー・山ガールフェア」」他
カメラ オリンパスE-PM1


この日に食べたもの、買ったものについては、
ちきんばすけっとぶろぐ 湖北でお買い物 をどうぞ。


大阪から湖西道路で滋賀県へ。まずは、湖東にある白髭神社にお参り。



近江最古の社で、全国に祀られている白鬚(白髭・白髯)神社の総本宮というこの神社。
本殿と道路(国道161号線)をはさんだ湖上に立つ鳥居が印象的です。

祀られているのは、猿田彦命さん。
「道を守り、道を教える、導きの神さま」だそうです。



家人が新しく買ったレンズを試したい、と撮った人形写真(^^;。
広角レンズなので、広い範囲が写ってる、らしいですが、いかがかしら?




琵琶湖をずずーっと北上して、長浜市木之本町をぶらぶら。


2014年の大河ドラマ「軍師官兵衛」に出てくる黒田氏の発祥の地は、
長浜市木之本町黒田だそうですよ。


   
北国街道の宿場町だったという木之本は、しっとり趣ある町並み。
歴史ある街っていいよね。



木之本地蔵
 
延命息災、眼の仏様として信仰されている時宗のお寺。。
あ、時宗(じしゅう)というのは、鎌倉時代末期に興った浄土宗の一宗派だそうです。

手水舎の水口は、カエルのかたち。

なぜカエルかというと・・・
『境内に棲む蛙は眼の病に苦しむ人々の為、
片方の眼をつむる事で自ら身代わりの願を掛け、今でもお地蔵様に仕え暮らしているといわれている』
からだそう。


本尊の地蔵菩薩は秘仏となっていて、
上の写真の右手にシルエットで写ってる大きなお地蔵さまは、100年前に開眼された本尊の写し。
本物のご本尊さまとは、御戒壇巡り(入壇冥加300円)で、間接的に触れ合うことができます。

「真っ暗な闇の中を手さぐりで歩き、本尊の手と結ばれた錠前にふれて願い事を念じる」という御戒壇巡り。
通路はホントに真っ暗で、方向や高さや距離の感覚がわからなくなるほど(@_@)。
なかなか貴重な体験ができました。

他にも、本尊のお地蔵さまを裏からもお参りできたり、江戸時代中期に造られたというお庭が見られたり。



 


人も少なく、ゆっくりお参りできてよかったです。


開運お守り(授与料500円)もカエルの形♪



木之本駅近くにあるクリーム色の洋館は「江北図書館」。
行政はなくて、財団法人が運営しているんだそうです。

  
この日は休館日で、中を見ることができなかったので、
今度は開館しているときに行ってみたいなあ。




おまけ
富田酒造で買った「七本槍」のミニチュアストラップ。

 
1/6ドールに持たせると4号瓶サイズって感じかな。



「Jennyとおでかけ」INDEXに戻る