11/05/03〜06 会津でキャンプ


今年は直前までどうするか悩んだゴールデンウィークですが、
会津地方は地震や原発の影響もほとんどないみたいだし、
やっぱり福島県を応援しないと!ってことで、
昨年と同じ「沼沢湖畔キャンプ場」に行くことに。

今年の会津は、昨年以上に季節が遅いようで、
キャンプ場周辺にはかなりの雪が残っていて、川も雪解け水がいっぱい(>_<)。
山菜採りも釣りも、あんまりできなかったのは残念だったけど、
おいしいものは食べられたし、温泉に入ってのんびりできたし、
自然からもたくさん元気がもらえたし、満足満足(^^)でございました。

来年は、いろんなことがもっと落ち着いて、もっとのんびり気分になれますように。
そして、釣りも山菜採りもバッチリできるような気候でありますように(^^;。

モデル カレンダーガール2003サヤカ

食べたもの、買った物については、ちきんばすけっと 会津でごはんへ。
昨年、一昨年の沼沢湖畔キャンプ場の旅行記は、
10/05/01〜05/04奥会津でキャンプ
09/04/29〜05/02 会津でキャンプ

へどうぞ〜。



JR只見駅にて

後ろに停車している緑色の列車は、「風っこ会津只見号」。



沼沢湖キャンプ場

 
オートキャンプ場は1区画約90u。
5/3と5/4は、私たちの他にも数組のキャンパーさんがいたけど、
5/5の夜は貸し切り状態(^^)。
人目を気にせず人形写真が撮れてよかったです(^^;。


バーベキューには、調味料を持って参加よっ!?


沼沢湖畔で。

 
沼エビでもとろうと、ペットボトル製のセルビンを持って行ったけど、
何も穫れませんでした〜(^^;。



湖畔遊歩道にて。
 
探検家ごっこ?
  
ツクシを摘んだり、フキノトウを採ったり。
 
お花もいろいろ咲いていたけど、名前がわからず(^^;。
(追記)植物に詳しい方から、
右の写真の花は、「ショウジョウバカマ」というユリ科の植物だと、メールをいただきました。
Nさん、ありがとうございます&アップ遅くてスミマセン〜。




猫渕清水

釣りができそうな川はないかなあ、と
布沢周辺をドライブしていたときに、案内版を見つけたので行ってみました。



「只見町名水10選」のひとつだそうですが、
雪解け水がおさまらないと、「清水」って感じにはならなそう(^^;。
この地に伝わるという「猫渕伝説」も、気になりますぞよ。



宮下温泉 ふるさと荘
 
三島町にある温泉施設で、日帰り入浴は、大人1人420円。
お湯は源泉は55度ということで、湯船のお湯も熱め(42〜45度くらいだそう)。
緑色の、すっきりしたお湯で、気持ちよかったです。

温泉近くの宮下河川公園にて。

 
散り始めの桜が、とてもキレイでした。



キャンプ中に行った温泉をもうひとつ。
(人形写真はないけど)

深沢温泉 むら湯
 
只見町にある温泉。
深沢温泉には、この「むら湯」と「季の郷湯ら里(ときのさとゆらり)」のふたつの施設があって、
日帰りの入浴料は、「むら湯」が600円、
宿泊施設もあって、サウナ・露天風呂・泡風呂付きの「湯ら里」は700円、となってました。

「むら湯」の浴室は、2面がガラス張りで、伊南川も見下ろせたりして、眺望バツグン。
鉄分と塩分が含まれているというお湯は、タオルが染まりそうな赤茶色。
湯上がりはすっきりさっぱりとして、とても気持ちのよいお湯でした。




芦の牧温泉駅

会津鉄道会津線の駅。

名誉駅長さんは「ばす」という名前の猫さんですが、


この日は駅長室でお休み中でしたzzz

ホームは、なんだかほっとする雰囲気。

 
駅の測線には、1999〜2009年まで走っていた初代のトロッコ車両AT-301が留置されていたりも。

このAT-301は、1964年に製造された「国鉄キハ301」という車両で、
川越線や八高線で活躍していたものだそう。
1996年にJRで廃車になった後、
新潟の工場で日本初の自走式トロッコ車両に改造されて、
会津鉄道の「会津浪漫号」として走っていたそうです。

私と年(?)も近いし、関東出身(?)だし、
なんだか親近感がわいたというか、
「キミもずいぶんがんばったんだねえ」と声をかけたくなりましたですよ。



湯野上温泉駅
 
こちらも芦の牧温泉駅と同じ会津鉄道会津線の駅。
日本で唯一の茅葺きの駅舎だそうです。

ホームの桜もいい感じ。

 
左の写真の列車は、「2004.11.1年新1000YEN札発行記念」のラッピング。
帽子を持つ手を挙げた野口英世氏のイラストが、インパクト大でした。




「Jennyとおでかけ」INDEXに戻る