07/05/02〜05 しまなみ海道

ここは関西にいるうちに行っておいた方がいいよね、ってことで、
瀬戸内しまなみ海道にある全長約80kmのサイクリングロード
『瀬戸内海横断自転車道』に行ってきました。

サイクリングがメインだったので、人形写真はあまり撮れなかったけど
(サイクリング中も人形は持ち歩いてたんだけど(^^;)
景色はいいし、気候は温暖だし、人は親切だし、柑橘類はおいしいし、
ちょっと住んでみたいなあ、と思うようなステキなところでした。

あおいうみ〜  大三島 鶴姫公園にて

【モデル】 チアガール星澤奈々子
【服】 タカラ ファッションジェニーW31ロマトップ
      ファッションジェニー ウェアセットDX W25 他


日程や自転車散歩の様子、食べたもの、買ったものなどについては
『ちきんばすけっとぶろぐ 自転車でしまなみ海道@〜C』をどうぞ。
(同じ写真を使ってるところもありますが(^^;)


橋がいっぱい

「しまなみ海道」というのは、
広島県尾道市と愛媛県今治市の間にある6つの島(大島、伯方島、大三島、生口島、因島、向島)
10本の橋で結んでいる、本四連絡橋・西瀬戸自動車道の愛称だそうです。

いろんな形式の橋がいっぱい見られて(渡れて)楽しかったですが、
見過ぎておなかいっぱい〜(*_*)になったり、
後で写真を見たときにどれがどの橋かわからなくなったりも(^^;。
ってことで、説明が間違ってたらゴメンナサイ〜(苦笑)。



因島大橋(自転車歩行者道部分)

因島大橋
橋長1270mの二段構造の吊橋、だそうてず。
自転車歩行者道は、金網が張ってあって眺めはイマイチ。
自動車で渡る方が眺めはいいかも。



生口橋(いくちばし)は、橋長790mのファン形斜張橋。
 
斜めに張られたケーブルが不思議なキレイさ。

斜張橋というのは
「やじろべえのようにケーブルでバランスを取りながら」造るんですって(@_@)。
造ってるところ、見てみたかったなあ。



多々羅大橋(たたらおおはし)
 
橋長1480mの、これもファン形斜張橋。


橋を渡る時に体験できる「鳴き龍」。
音が空に広がりながら吸い込まれていく、って感じが爽快でした。




来島海峡大橋(くるしまかいきょうおおはし)
 

世界初の三連吊り橋で、
橋長は、第一大橋が960m、第二大橋が1515m、第三大橋が1570mの全長4km。
車で渡っても、「長いなあ」って印象があったけど、
自転車だと、「走っても走ってもまだ橋が終わらない〜(>_<)」って感じでした。
スカッとしたお天気の日なら、また違った印象だったとは思いますが(^^;。



大三島ブルーライン

今治〜大崎上島〜大三島を、約1時間半で結ぶフェリー。

大三島ブルーラインのフェリーみしま

しまなみ海道を走るのも良いけど、
瀬戸内の海をのんびりフェリーでゆくというのも、
地元の雰囲気が味わえるって感じで、なかなかよかったです。
(大崎上島は、しまなみ海道が通ってないし)


瀬戸内の小島をバックに。
朝早いせいか、なんだかぼーっとしてます(^^;。


 
デッキと船内。
通勤?って感じの人がお弁当を食べてたり、横になって寝ていたり、と
船内はかなりののんびりムードでした。
終点までずっと乗ってる人は、ほとんどいなかったので、

宗方港では、いっとき船内に誰もいなくなったりも。


♪瀬戸は日暮れて〜♪とか♪み〜かんの花が〜♪
なんて口ずさんじゃったり(笑)。




大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)

大山祇神社 ひとり角力の土俵もあったよ 「静寂」ってコトバがぴったり?

大三島にある神社で、天照大神の兄神で日本建国の大神の大山積大神を祀っているそうです。
こんなちっちゃな島に(←失礼(^^;)、「日本総鎮守」の神様がいらっしゃったなんて、
全然知りませんでした。びっくり。

おおきなくすのき
境内にある、乎千命(おちのみこと)御手植の楠。
天然記念物で、樹齢は2600年。
神話の時代からずっとここにいるんですねぇ(@_@)。
どっしりさも若々しさもあるステキな樹で、
なんだかいろんな話を聞いてもらいたくなりました(?)。



向上寺 三重塔(こうじょうじ さんじゅうのとう)

向上寺三重塔

生口島(いくちじま)にある向上寺の三重塔。
1432年(永亨4年)に建てられた三間三重塔婆で、国宝だそうです。

建っているのは、「こんなステキなものが、何でこんなところに?!」と思うような山の中。
周りは木々に囲まれて、塔全体が見渡しづらいし、色もちょっと褪せているし。
でも、それが惜しいような気もするし、それでいいような気もする、という
不思議〜なたたずまいの塔でした。

三重塔、まだかなあ
三重塔への道。
そこここに案内のお地蔵さんはいらっしゃるんだけど、
どっちを指してるのかわかりづらくて、ちょっと迷っちゃいました。
そういえば「向上寺」自体がどこにあるのかも、よくわからずじまいだったなあ(苦笑)。



綱敷天満神社(つなしきてんまんじんじゃ)

今治市桜井にある神社で、祭神は菅原道真公。
「志島ヶ原」という松林の名勝の中にありました。

神社の名前は、道真公が大宰府の役人として左遷される途中に、
風波のため志島ヶ原の東入江に漂着した時、村人たちが漁船の綱を丸く敷いて、もてなした、というのが由来とか。
里人の厚意に感激した道真公が自ら刻んだ像を、ご神体として祀ったのが綱敷神社なんだそうです。

綱敷天満神社 綱敷天満神社 本殿

綱敷天満神社。ここで奈々子ちゃんは大きな落とし物を・・・(>_<)

九州の太宰府天満宮や京都の北野天満宮のような
「道真公の祟りを鎮めるための神社」ではないのが、なんだか新鮮。

お祭りの前日ということもあってか、境内には、空に向かって開けているような、
なんだかウキウキワクワクの雰囲気がありました。



オレンジフェリー

四国から大阪に帰る時によく利用しているオレンジフェリー。
いつもは二等寝台ですが、今回はちょっとはりきって(?)一等室を予約です。

お部屋は定員4名。
今回はふたりだけの貸し切り状態でラッキーでしたが、混んでる時は相部屋になるそうです。

入り口に向かってパチリ 入り口からパチリ

二等寝台のお部屋と違って、入り口のドアは薄い緑色。
お部屋には、洗面台、ソファー、テレビがあって、
浴衣と、タオル、ハブラシ、クシが入ったアメニティセット付き。
寝具も毛布じゃなくて、羽毛布団。軽くて寝やすかったです。


石鎚の名水でいれたコーヒー200円。おいしいです 今年も名門太平洋フェリーを眺めつつ

南港到着は5時50分だけど、8時まで滞船できるので、
売店のコーヒーをいただいたりしつつ、お部屋でのんびり過ごしました。




 JennyとおでかけINDEXに戻る