05/11/07 初秋の大原

東京から観光に来たお友達と一緒に大原へ。
洛中とはまた違ったのんびり〜を満喫してきました。
(といっても観光シーズンなので、人はめちゃめちゃ多かったですが(^^;)。

里の秋って感じね  みかん? それとも、ゆず? 
「志ば久」の店員さんに教えてもらった「大原の里が見渡せる場所」で、
アイスきゅうりを食べつつ、撮影(^^;。
アイスきゅうりについては「ちきんばすけっとぶろぐ」へどうぞ。



モデル カレンダーガールたまき
(着物と帯は05/04/08のロベリアと同じ。半襟の色は変えてます)
Special Thanks:Yamaさん♪



三千院(さんぜんいん)

最澄が比叡山に庵を結んだ時、東塔南谷に一堂を建立したのがはじまり、
という天台宗の門跡寺院で、拝観料は600円。

♪きょーと〜、おおはらさんぜんいん・・・♪の歌(「女ひとり」 作詞:永六輔)でも有名だし、
広い境内にステキな庭園で、しっとりと散策するにもピッタリの場所なんですが、
♪恋に疲れた女がひとり〜♪な雰囲気を味わいたいなら、観光シーズンははずした方がよさそうです(^^;。

客殿は混んでたけど、見所台は人がほとんどいなくてのんびりできました。
見所台から庭園を眺めて。窓越しに見る庭園もステキ。


宸殿にて。後ろの建物は極楽往生院
  
  門の外から極楽往生院をバックにパチリ(笑
 
今回はゆっくり撮影することができなかったけど、機会があれば
♪結城に塩瀬の素描の帯が、池の水面に揺れていた♪(←「おんなひとり」の歌詞)
ってな写真も撮ってみたいものです。
(人形サイズの「塩瀬の素描の帯」を作るのは大変そうだけど)。




宝泉院(ほうせんいん)

平安末期頃に建てられた勝林院の塔頭寺院。
拝観料は、お抹茶&お菓子付きで800円。

庭園「盤桓園」 「大原魚山ひととき」というお菓子。ほのかにニッキ味で美味

「そうだ、京都、行こう」のポスターにも使われたという「額縁庭園」。
木々は深呼吸したくなるような緑色。

  

こちらは今年完成したという回遊庭園「宝楽園」。
「地球太古の創世に遡り、その原初の海を想像した庭園」だそうです。
いろんな木が植えられてたり、変わった石が使われてたり・・・
ちょっと変わった感じの庭園でした。



寂光院(じゃっこういん)

推古2(594)年に聖徳太子が建立したと伝えられるお寺。
平清盛の娘の建礼門院徳子が、平家滅亡の後、一族の菩提を弔いながら余生を過ごしたお寺としても有名です。
拝観料は500円。

寂光院
門への階段の途中で
  寂光院 本堂
後ろが本堂

本堂が新しいのは、2000年に不審火で全焼してしまい、新しく作り直された物だから。
(今年、落慶法要を行ったばかりだとか)
中にある本尊の地蔵菩薩立像も色鮮やかに復元されているので、
本堂だけが建立当時からタイムスリップして来たもののように見えたりも(^^;?

思ってたよりずっとこぢんまりしたお寺でしたが、
静かで落ち着いた雰囲気がとてもよかったです。



おでかけアルバム表紙に戻るおでかけアルバムIndexに戻る