04/03/09〜10 丸亀(香川県)と中野川川(高知県)


昨年に続き、「讃岐うどんと釣りの旅」、2回目。
ちょっと長くなったので2ページにわけてあります。

モデル カレンダーガールたまき(ボディはオビツ)



鷲羽山(わしゅうざん)展望台

前回は、阪神高速→明石海峡大橋→淡路島→大鳴門橋経由で四国に入りましたが、今回は山陽道→瀬戸大橋経由で。
鷲羽山は、岡山県倉敷市下津井の半島の端っこにある標高133mの山で、瀬戸大橋や四国の山並みが一望できる展望台は国指定名勝だそうです。



この日は、油断してると飛ばされそうな程の強い風で、写真を撮るのに一苦労でした(^^;。


むかし下津井廻船問屋
 

倉敷市下津井は、江戸時代に北前船が寄港し、讃岐金比羅参りの宿場としても賑わった港町だそうで、
旧街道沿いには、なまこ壁のニシン蔵や格子窓の商家などが残る街並み保存地区があったりもします。
「むかし下津井廻船問屋」は
廻船問屋の建物を復元した文化施設で、入場は無料。
むかしの下津井にまつわるさまざまな資料が展示されていて、昔のもの大好きな私にはかなり楽しいところでした。


瀬戸大橋


今回も車中からの撮影です。

本州四国連絡はETCの前払割引の適用対象道路だというので、ETCにしてみたんだけど(道路公団の思うツボか?(^^;)、
本州四国連絡道路自体にはETC用レーンが無いんですね(入口で通行券を取り、出口では通行券とETCカードを係員に渡す)。
すすーっと通り抜けられると思ってたので、ちょっとがっくりでした。


で、4つの橋を渡って香川県へ


中津万象園(なかつばんしょうえん)

丸亀2代藩主、京極高豊が築いた回遊式の大名庭園。
京極家の先祖の地である近江の琵琶湖をかたどった池を中心に8つの島が橋や飛び石で結ばれている、とても広くてきれいなお庭。
日本三大海浜庭園のひとつだそうです。
京極さんたら、好きな景色全部作らせたのね、って感じのお庭でした。

入園料は抹茶とのセットで1400円(入園だけなら1000円)。
抹茶は池畔の茶室「観潮楼」でいただけます(^^)。
   

   


うちわの港ミュージアム



丸亀市は全国シェア90%を誇るうちわの名産地だそうで、
「うちわの港ミュージアム」では、 うちわづくりの歴史や工程、文献などが展示、紹介されてました。

入場無料で、けっこう楽しめます。

おみやげに買った「手造りミニうちわ」200円
ミニとはいっても1/6ドールには大きめですが(^^;。


丸亀城



丸亀藩主生駒氏・山崎氏によって築かれ、京極氏が完成させた平山城。
城壁の高さは日本一(60メートル)で、下から見上げると、「扇の勾配」と称えられる石垣がキレイ。
天守閣に行くには、すっごく急な坂を上らなくてはいけませんが(>_<)。


天守閣 パキッとかっこいい石垣(^^) 後ろには海と瀬戸大橋が見えます

天守閣以外の建物(楼門とか)が取り壊されてしまっているせいか、
近くで見る天守閣は、なんだか普通のおうちみたい。

日本に現存する12の木造天守閣のひとつで、貴重なものらしいんですが。
行った時間が遅かったので、天守閣には上れずちょっと残念


丸亀でごはん
手打ちうどん渡辺 飯野屋 こだわり麺や 一鶴本店

讃岐うどんを食べたり、骨付鳥を食べたり。
食べたものについては「ちきんばすけっとぶろぐ」をご覧下さい(^^;。


うどん店は、丸亀市内だけで60件近くあるようです。全部を制覇するのは大変そう・・・(^^;。


この日のお宿は「丸亀プラザホテル」。
窓からは瀬戸大橋が見えるし、丸亀城や一鶴は歩いて行ける距離。
お値段もお手頃でした(^^)。




(丸亀と中野川川 Aへ)